【簡単】ペットドアの取付け!猫のために自宅扉を改造

おすすめ商品

こんにちは、はまぐりです。

我が家にはアメリカンショートヘアの猫が1匹います。
家では全部屋を開放し放し飼いにしており、自由に好きなところへ行き来しています。

しかし、悩みの種がひとつ・・・
そう、冷房・暖房問題です。
扉を常に開放しているため、エアコン効率が著しく悪いのです。
そこで今回導入したのが、ペットドアです。
それでは、詳しくみていきましょう。

用意したもの

  • ペットドア商品
  • 電動インパクトドライバー
  • 引廻ノコギリ
  • プラスドライバー
  • マジックペン
購入した商品たち
created by Rinker
CEESC
¥1,899 (2025/10/20 22:06:04時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
HiKOKI(ハイコーキ)
¥18,818 (2025/10/20 22:05:19時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
HiKOKI(ハイコーキ)
¥986 (2025/10/20 22:03:34時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
ベッセル(VESSEL)
¥490 (2025/10/20 22:05:20時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
ゼブラ(ZEBRA)
¥369 (2025/10/20 22:03:54時点 Amazon調べ-詳細)

手順1 扉に罫書き線を引く

商品本体はこのような構造となっています。

両サイドからサンドイッチして設置します。

開口を開けるために、罫書き線を引きました。
ここをミスしてしまうと取り返しが付かなくので最も重要なポイントです。

ポイント

外ツラは床面から100mm(猫が通りやすい高さ)

間柱がある位置を避ける(ノックして音で判断)

しっかり押さえて水平を保ちながら罫書く

手順2 インパクトドライバーで四隅に下穴を開ける

ノコギリが入るように、適当な太さのドリルビットで四隅に下穴を開けます。

手順3 ノコギリで罫書き線に沿って切る

真っ直ぐになるように切っていきます。

開口完了しました。

ポイント

罫書き線よりすこし外側を狙って気持ち大きめに切る

手順4 ペットドアをはめ込む

開口が狭く、歪んだり変な力が加わっていないことを確認したら、
四隅をビスで固定します。

引き戸の場合は前後でペットドアの厚みが違うので取り付け方向に注意!

干渉して閉まらない

OK

完成

無事に取り付けできました!

同じ要領でもう1箇所も行いました。

動作チェック

ペットドアと取付ました。商品はこちらです。https://amzn.to/4qoGca8

出入り自由、入るだけ、出るだけ、ロックと4モード設定可能です。

まとめ

自宅にペットドアを導入したので紹介してみました。
業者に依頼してやってもらうと2〜3万円は取られるはずです。
簡単なDIYなので道具を揃えて自分でやってみるのも楽しいです。

我が家の、猫との快適な共存と、エアコン問題をまとめて解決♪

それではまた!

はまぐり

Word Pressなど勉強しながら
ブログを書いています。
好きな言葉はおかわり自由。
詳しくはプロフィールをお読み下さい。

最後まで読んで頂きありがとうございました!

フォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました