【資格チャレンジ】消防設備士乙6類 パート①

資格

こんにちは、はまぐりです!
現在、消防設備士の資格取得に向けて勉強中です。
合格までの経過をここに記して行こうと思います。



消防設備士について

消防設備士の資格には甲種と乙種の2種があります。
甲種:工事、整備、点検が出来る。
乙種:整備、点検が出来る。

取り扱う消防設備ごとに1〜7類まで分かれています。

主な消防設備
甲・乙1消火栓、スプリンクラー
甲・乙2泡消火設備
甲・乙3消火設備(不活性ガス、ハロゲン化物、粉末)
甲・乙4火災報知器
甲・乙5避難はしご、救助袋
6消火器
7漏電火災警報器

使用教材

こちらのテキスト一冊のみで合格を目指してます。

created by Rinker
オーム社
¥466 (2024/11/14 09:15:30時点 Amazon調べ-詳細)

見開き1ページで「解説・例題・回答」が完結しているレイアウトが好きです。
資格試験で100点満点を取るには正直心許無いですが、目的は資格取得です。
これは資格試験に共通するポイントですが60点取れていれば良いのです。

私は赤本が嫌いです。

分厚い、文字多い、解説が後ろの方で探すの面倒くさい

理屈が分かって無い段階で「過去問を解いて解説を読みながら理解して行く。」というスタイルがどうしても性に合いません。
その点、「ラクラクわかる!6類消防設備士 集中ゼミ」は右ページで理屈を理解し、
左ページで問題を解いて理解を深められるので気に入っています。

目的

現在、乙6類(消火器)の資格取得を目指してます。
仕事がら、建物の消防点検を年2回ほど業者さんに行ってもらっています。
立ち合いで付いてまわるだけじゃ良く分からないし、
資格勉強を通して知識を着けて、
おまけに会社から毎月手当てが出るし、やってみようというのが発端です。
(カッコいいことを言っていますが、90%手当て目的なのはここだけの話で。)

勉強方法

テキストを読みながら理解していきます。
最後のページに模擬試験があるので解きます。
分からなかった問題はテキストの解説をもう1度読んで、再度問題をやります。

このやり方で「危険物乙4」「消防設備士乙4」が取れました。

使用教材は下記参照ください。

created by Rinker
株式会社オーム社
¥1,887 (2024/11/14 20:10:20時点 Amazon調べ-詳細)

また、自分への叱咤激励のために勉強カレンダーを作っています。
勉強をした日には◯を記載して行きます。


ここで大切なことは5分やった日も1時間やった日も同じ◯を書くと言うことです。
机に座ってテキストを開く!これが最も重要で最も難しいです。

危険物乙4に関しては、テキストを半分した読み終わっていなかったのですが、ダメもとで受験したところ奇跡的に受かりました。笑

進捗状況

1月から始めるつもりだったんですが、試験まで1ヶ月を切ってやっと勉強を始めました。
「ラクラクわかる!6類消防設備士 集中ゼミ」では、

  • 筆記試験対策レッスン1〜6
  • 実技試験対策レッスン1
  • 模擬試験対策レッスン1〜2

と細かく区分されています。

現在は、筆記試験対策レッスン3の消火器の構造について勉強中です。
進み具合悪いですね。汗
筆記試験対策レッスン1にあたる共通法令を免除にして本当に良かったです。
消火作用の抑制作用(燃焼の連鎖反応を絶って消火する)がどうもイメージ出来ない。

最後に

YouTubeやNetflix
スマホゲームにTVゲーム
録画したアメトーークは見たいし、ご飯食べてお風呂入ったらもう眠たい。
誘惑に溢れている現代ですが、今日もとりあえず5分だけ!ハードルはなるべく下げて下げて。
それではまた!

最後まで読んで頂きありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました